頼れる先輩がいますので、お気軽にご連絡下さい!男性の方ももちろん歓迎しています。
訪問中心の仕事なので直行直帰が可能です。移動時間や準備時間を有効利用してください!
他のお仕事の合間に来ていただくなど、Wワークをされている・する予定の方も大歓迎です
富樫 久子(訪問介護員)
仕事で感動したこと
私は、初任者研修をとってすぐ知人の働いている向日葵に採用していただきました。
あれから早3年…初めての訪問先は凄くドキドキしながら伺っていたのが、ついこの間のようです。向日葵の先輩方の利用者さんへの声掛けは本当に優しく親身で、感激したのを覚えています。
オムツ交換などのサービスは当初は毎回汗だくでしたが、今はだいぶ落ち着いてできるようになりました。
お仕事は時間に追われて大変なこともありますが、利用者さんを訪ねた時に、嬉しそうにドアを開けてくださったり、サービス終了時には、にっこり「ありがとう!」と言って頂ける瞬間が、私にとって、今、とても幸せに感じる瞬間です。
西 華子(サービス提供責任者)
仕事を始めてから今まで
長い間施設で働いた私にとって初めての訪問介護のお仕事は介護保険内でしていいこと、ダメなことからきちんと学ばなくてはいけなくて、最初は戸惑うことも多かったです。
ですが、訪問介護の仕事はその時間、その方ときちんと向き合え、その方だけに集中して仕事ができるので関わる時間も増え、利用者さんが心を開いてくださるのも早く、信頼関係が築きやすく、寄り添った時間を過ごせることが増えたと感じました。
向日葵は小さな事業所ということもあり、訪問介護未経験で戸惑うことばかりでしたが、皆が気にかけてくれて、また職員間も仲がよく、相談しやすく働きやすいです。
それに、調理が不得意でもなんとかここまでやってこれたので安心して働けてます。
松永 真子(ケアマネージャー・訪問介護員)
私はヘルパーとケアマネの二刀流で頑張ります。
たまたま通りかかった向日葵の門をたたき、右も左もわからないまま介護の世界に飛び込んだ私。
訪問介護のヘルパーとして利用者さんのお宅に伺ううちに、この仕事の楽しさ、奥深さにはまってしまって、介護福祉士→ケアマネの資格もとりました。
「ケアマネもやりたいけど利用者さんたちとも離れたくない~」
そんなわがままも向日葵はかなえてくれました!
ケアマネしながらヘルパー?ヘルパーしながらケアマネ?どっちなんでしょう(笑)
でもどちらも新たな発見あり、出会いあり、楽しくやってます。
ケアマネの資格は持っているけど・・・なんて方、こんな働き方もいいですよ。
私はヘルパーとケアマネの二刀流で頑張ります。
ありがとう向日葵!
9:00~
出勤
本日訪問する利用者さんの情報確認と準備
010:00~11:00~
サービス提供
Aさん宅で生活援助を提供
11:00~11:30
移動
11:30~12:30
サービス提供
Bさん宅で身体介護を提供
~17:30
移動、帰社、記録引き継ぎ、退勤